- 2021.11.16
SFA(営業支援システム)とは?基礎知識と活用方法
ここ数年で導入する企業も増え、ビジネスの現場に定着しつつあるSFA。しかし、うまく運用できていない企業や、「導入したいけど、どうしたらいいのかわからない」という企業も多いようです。
まずは基本に立ち帰り、SFAとは何か、どのように活用すればいいのかを考えてみましょう。ここでは、SFAの機能やSFAを導入することのメリットのほか、実際にSFAの導入を検討する場合に知っておきたい注意点、ポイントを解説します。
SFAとは?
元々は、OA(オフィスオートメーション)に代わるものとしてアメリカで提唱され、開発されました。日本では2000年代の通信インフラの整備とともに普及が進み、その市場は年々拡大傾向にあります。つまり、「SFAが必要だ」と考える企業が、次第に増えているというわけです。
なぜSFAが必要なのか
企業が、SFAを必要とする理由はいくつかあります。
まずひとつが効率化です。
顧客情報を一元管理し、リアルタイムで更新できれば、常に最新の顧客情報を基にアクションを起こすことができます。外回りの営業担当者が、顧客の最新情報を、訪問直前にチェックしておけば、それをベースに先方との商談を進めることができます。何らかの問い合わせが入っていたら、その回答をあらかじめ用意することができますし、トラブルやアクシデントが起こって他部門が対応中という場合なら、とりあえず状況を把握した上で、客先で現状報告をすることもできるでしょう。
また、「営業業務のマネジメントを強化したい」ということもあるかと思います。営業部門のマネージャーは多忙ですが、個々のメンバーの行動と進捗をリアルタイムで知ることができれば、全体をひと目で見渡せますし、必要な場合には的確なアドバイスやサポートを行うこともできます。
SFAが営業業務を「しくみ化」する
このように、SFAを必要とする理由はいくつか挙げられますが、大きなくくりでいえば、「営業をしくみ化する」という一言に尽きます。
営業業務のノウハウは、属人性が強いものです。そのため、平均的なプレイヤーとスタープレイヤーのあいだには、大きな能力差、実績差が生まれます。しかし、スタープレイヤーの“獲れる営業”スタイルをしくみ化し、チームメンバーと協力すれば、限られた時間やコスト、人的リソースの中で、最善の成果に結び付けることができます。
また、営業のプロセスをリアルタイムで可視化しておき、営業だけでなく他部門との連携を図れば、在庫管理や人事、資金調達など、企業内のあらゆる場所で活用でき、より効果的な施策を打つことができるようになります。 従来の営業業務をしくみ化し、企業のさまざまな業務を効率化していく。これが、SFAが持つ可能性であり、企業の基幹システムとして機能する理由なのです。
**********************************************************************************************************************************
IT導入補助金で初期構築費を抑え、Salesforceを導入することができます!
具体的なIT導入補助金についてはこちら>>
“2021 IT導入補助金でSalesforce(セールスフォース)を導入できます!”
**********************************************************************************************************************************
株式会社テラ・ウェブクリエイト
Salesforce導入実績、沖縄県No1!
Salesforceパートナーとして、これまで70社以上の企業様にご採用いただいております。
IT導入補助金の採択実績も多数!
Salesfore認定コンサルタント、ビジネス経験豊富なMBA保有者、中小企業診断士が
” 親戚の会社のように親身に ” をモットーに
企業の課題に合わせたコンサルタント、販売、システム導入、運用支援まで一気通貫でサポートします!
お気軽にご相談ください。
IT導入補助金に関する問い合わせ先
株式会社テラ・ウェブクリエイト
TEL: 098-988-8865
Email: sales@tera-web.jp
担当:城田、足立
カテゴリー
最新記事
2022.4.7
2022.2.15
2021.12.2
2021.12.2
2021.12.2